開示情報 > 全文検索

過去5年分のIR情報から全文検索することができます。

  • ・EDINETで開示されている法定開示書類(有価証券報告書、臨時報告書、大量保有報告書ほか)
  • ・TDnet(適時開示情報)で開示されているIR情報(決算短信、業績修正ほか)
  • ・証券取引所等で開示されているコーポレートガバナンス情報
  • ・証券取引所等に提出されている定款・株主総会招集通知を収録
コロナ の検索結果 67件中 1-30件目(7.562秒)
2024年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2023/11/13 【7743】株式会社シード決算発表
2024年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
引用:決算短信 1. 当四半期決算に関する定性的情報 (1) 経営成績に関する説明 当第 2 四半期連結累計期間におけるわが国経済は、コロナ禍の影響を脱し、インバウンド需要や個人消費の拡大 が牽引し緩やかながらも回復を続けております。その一方で、エネルギー・原材料価格の高止まりや、金利上昇局 面であるものの各国との金利差から円安の是正は見られず、輸入コストの増加を背景とした物価上昇が長期化して おります。円安の影響で一部輸出企業では業績の上振れが見込まれておりますが、原油価格の一段の上昇や更なる 円安...
四半期報告書-第68期第2四半期(2023/07/01-2023/09/30)
2023/11/13 【7743】株式会社シード四半期報告書
四半期報告書-第68期第2四半期(2023/07/01-2023/09/30)
引用:について重要な変更はありません。 EDINET 提出書類 株式会社シード(E02414) 四半期報告書 2【 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 】 文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。 (1) 経営成績の状況 当第 2 四半期連結累計期間におけるわが国経済は、コロナ禍の影響を脱し、インバウンド需要や個人消費の拡大 が牽引し緩やかながらも回復を続けております。その一方で、エネルギー・原材料価格の高止まりや、金利上昇局 面...
2023年3月期 決算説明会資料
2023/05/19 【7743】株式会社シードその他のIR
2023年3月期 決算説明会資料
引用: Copyright © SEED Co., Ltd. All Rights Reserved. 2国内・海外の市場状況 国内 ・社会活動の正常化に伴い、需要はコロナ前の水準まで回復。 ・半導体不足に端を発する生産設備投資の制約が供給力に影響し、国際物流網の混乱等も生じて いることから、市場全体では商品の供給不安も散見される。 海外 ・資源価格の高騰に起因する物価上昇や供給不安が世界共通の問題ではあるが、ウィズコロナの考 えに基づいた行動緩和策が取られ、国や地域による差異はありながらも回復傾向にある。 ・中国市場...
新株式発行及び株式売出し並びに親会社以外の支配株主の異動に関するお知らせ
2024/02/19 【7743】株式会社シード株主異動
新株式発行及び株式売出し並びに親会社以外の支配株主の異動に関するお知らせ
引用:は拡大しております。海外のコン タクトレンズ市場につきましても、国や地域による景気の影響がありながらもアフターコロナによる需 要拡大と近視人口の増加を要因として伸長しております。 こうした国内外の市場の拡大を背景とし、当社の売上高は順調に推移している一方で、出荷量が供給 量を上回る状況が続いており、このような今後の売上拡大の足枷となりうる商品供給力の不足を回避す るために、当社は2024 年 1 月 12 日策定の中期経営計画において、設備投資により生産力の抜本的引き上 げによる収益力の強化を成長...
新中期経営計画の策定に関するお知らせ
2024/01/12 【7743】株式会社シードその他のIR
新中期経営計画の策定に関するお知らせ
引用: 2018 年 2019 年 2020 年 2021 年 2022 年 2023 年 2024 年 2025 年 2026 年 ※メーカー出荷額ベース( 当社調べ) ● 国内のコンタクトレンズ市場はコロナ禍から完全に回復し、再度成長を続ける見通し ● 当社は生産力の増強を背景に、既存商品の拡販と新規商材の市場への投入を順次行い、シェアを拡大 する計画 Copyright © SEED Co., Ltd. All Rights Reserved. 9中期経営計画 2024 年 4 月 ~2027 年 3...
2024年3月期 第1四半期決算説明会資料
2023/08/21 【7743】株式会社シードその他のIR
2024年3月期 第1四半期決算説明会資料
引用:の普及、ミドルエイジ以降 の遠近両用及び乱視用コンタクトレンズ等の伸長により、緩やかながらも拡大を続けていくと推測 海外 • 国や地域により差はあるものの、アフターコロナの需要拡大 • 近視人口の増加を背景に回復傾向を示し、今後も市場は着実に拡大する見込み 今後の戦略 • 遠近両用コンタクトレンズやオルソケラトロジーレンズ等の成長性のあるスペシャリティレンズの拡販に注力 • 安定した商品供給と新商品の開発・生産を含む更なる収益基盤の強化 • 異なる特性を持った2 種類のシリコーン...
2023年3月期決算短信〔日本基準〕(連結)
2023/05/12 【7743】株式会社シード決算発表
2023年3月期決算短信〔日本基準〕(連結)
引用: ) ………………………………………………………………………………………………… 19 - 1 -株式会社シード(7743) 2023 年 3 月期決算短信 1. 経営成績等の概況 (1) 当期の経営成績の概況 1 当期の経営成績 当連結会計年度における日本経済につきましては、マスク着用のルール見直しや2023 年 5 月からの感染症法上の 分類の引き下げが決定される等、新型コロナウイルス感染症による規制及び行動制限は転換点を迎え、経済活動が 本格的に再開し始めました。 国内のコンタクトレンズ市場におきましては、社会活動の正常化に伴い、イベントや学校活動が活発化し外出の 機会等...
2024年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2024/02/07 【7743】株式会社シード決算発表
2024年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
引用:におけるわが国経済は、インバウンドやポストコロナの個人消費の回復が下支えをし て、経済正常化が進みました。今後は、雇用や賃金環境の改善が加速することで、個人消費については、緩やかな がら回復を続けていくことが期待されております。その一方で、為替相場や国際情勢に左右される物価動向、また エネルギーと資源価格の高止まり等が今後の経済成長の不確実性をもたらしております。世界経済は、欧米を中心 としてインフレ局面に対応するための金融引き締め政策による景気回復の減速懸念、中国では不動産問題に端を発 した雇用の一段...
2024年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2023/08/09 【7743】株式会社シード決算発表
2024年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
引用:におけるわが国経済は、新型コロナウイルスの5 類感染症への変更による行動制限解 除により経済活動の正常化が大きく進んでおります。その一方で、ロシアによるウクライナ侵攻を起因とするエネ ルギー、原材料価格の高止まりや、為替の円安による物価上昇等と、最低賃金の初の1,000 円台への改定に表象さ れる所得向上が錯綜し、個人消費の動向が定まらない等、不透明な状況から脱しきれずにいる状態と認識していま す。 国内のコンタクトレンズ市場におきましては、行動制限解除による外出機会の増加により需要が回復していま す...
四半期報告書-第67期第3四半期(2022/10/01-2022/12/31)
2023/02/13 【7743】株式会社シード四半期報告書
四半期報告書-第67期第3四半期(2022/10/01-2022/12/31)
引用:したものであります。 (1) 経営成績の状況 当第 3 四半期連結累計期間における日本経済は、経済活動の本格的な再開に向け動きはじめました。新型コロナ ウイルス感染症は社会経済活動に重点を置いた感染拡大予防の局面に入り、旅行や観光・飲食等コロナ禍で打撃を 受けた産業に回復が見えてきました。一方で、ロシアによるウクライナ侵攻に端を発するエネルギー価格の高騰や 内外の金融政策の差に起因する円安の進行による物価上昇等は、今後の経済の回復に不確実性を及ぼしておりま す。日本全体で、大企業のみならず中小企業に至るまで、コスト...
四半期報告書-第68期第3四半期(2023/10/01-2023/12/31)
2024/02/07 【7743】株式会社シード四半期報告書
四半期報告書-第68期第3四半期(2023/10/01-2023/12/31)
引用:証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。 EDINET 提出書類 株式会社シード(E02414) 四半期報告書 2【 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 】 文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。 (1) 経営成績の状況 当第 3 四半期連結累計期間におけるわが国経済は、インバウンドやポストコロナの個人消費の回復が下支えをし て、経済正常化が進みました。今後は、雇用や賃金環境の改善が加速...
四半期報告書-第68期第1四半期(2023/04/01-2023/06/30)
2023/08/09 【7743】株式会社シード四半期報告書
四半期報告書-第68期第1四半期(2023/04/01-2023/06/30)
引用:連結累計期間におけるわが国経済は、新型コロナウイルスの5 類感染症への変更による行動制限解 除により経済活動の正常化が大きく進んでおります。その一方で、ロシアによるウクライナ侵攻を起因とするエネ ルギー、原材料価格の高止まりや、為替の円安による物価上昇等と、最低賃金の初の1,000 円台への改定に表象さ れる所得向上が錯綜し、個人消費の動向が定まらない等、不透明な状況から脱しきれずにいる状態と認識していま す。 国内のコンタクトレンズ市場におきましては、行動制限解除による外出機会の増加により需要...
2023年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2023/02/13 【7743】株式会社シード決算発表
2023年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
引用: ) ………………………………………………………………………………………………… 12 - 1 -株式会社シード(7743) 2023 年 3 月期第 3 四半期決算短信 1. 当四半期決算に関する定性的情報 (1) 経営成績に関する説明 当第 3 四半期連結累計期間における日本経済は、経済活動の本格的な再開に向け動きはじめました。新型コロナ ウイルス感染症は社会経済活動に重点を置いた感染拡大予防の局面に入り、旅行や観光・飲食等コロナ禍で打撃を 受けた産業に回復が見えてきました。一方で、ロシアによるウクライナ侵攻に端を発するエネルギー価格の高騰や 内外の金融政策の差に起因する円...
2023年3月期 第3四半期決算説明会資料
2023/02/17 【7743】株式会社シードその他のIR
2023年3月期 第3四半期決算説明会資料
引用:によるばらつきを伴いながらも 回復傾向にある。 ・中国市場においては、2022 年 12 月に「ゼロコロナ」 政策の転換に舵を切ったものの同感染症の 感染爆発により、個人消費の低迷は継続しているが、春節以降の消費拡大は期待できる見込み。 環境変化に適応した対応 • 海外取引先への現地訪問、対面による情報交換会や展示会の実施 • SNSを通じた広告宣伝を行う等、消費者への直接の需要喚起を実施 • 遠近両用コンタクトレンズやオルソケラトロジーレンズ等の成長性のある高付加価値商品の拡販に注力 • 主要量販店等...
2023年3月期 第2四半期決算説明会資料
2022/11/21 【7743】株式会社シードその他のIR
2023年3月期 第2四半期決算説明会資料
引用:トピックス 3. 中期経営計画進捗 4. 2023 年 3 月期見通し 5. 参考資料 Copyright © SEED Co., Ltd. All Rights Reserved. 2国内・海外の市場状況 国内 ・新型コロナウイルス感染症対策と社会経済活動の両立により、社会活動の正常化が進み、確かな回復の兆しを示す ・1 日使い捨てタイプへのシフトが継続。オルソケラトロジーレンズの普及や、遠近両用、乱視用等の高付加価値商品 の伸長等により、コンタクトレンズ市場は成長基調にあると推測。 海外 ・中国...
四半期報告書-第67期第2四半期(令和4年7月1日-令和4年9月30日)
2022/11/11 【7743】株式会社シード四半期報告書
四半期報告書-第67期第2四半期(令和4年7月1日-令和4年9月30日)
引用:の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。 EDINET 提出書類 株式会社シード(E02414) 四半期報告書 2【 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 】 文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。 (1) 経営成績の状況 当第 2 四半期連結累計期間における日本経済は、新型コロナウイルス感染症対策と社会経済活動の両立により、 社会活動の正常化が進み、緩やかながらも確かな回復の兆しが見...
有価証券報告書-第67期(2022/04/01-2023/03/31)
2023/06/28 【7743】株式会社シード有価証券報告書
有価証券報告書-第67期(2022/04/01-2023/03/31)
引用:) 有価証券報告書 (2) 経営環境 当連結会計年度における日本経済につきましては、マスク着用のルール見直しや2023 年 5 月からの感染症法上の 分類の引き下げが決定される等、新型コロナウイルス感染症による規制及び行動制限は転換点を迎え、経済活動が 本格的に再開し始めました。 国内のコンタクトレンズ市場におきましては、社会活動の正常化に伴い、イベントや学校活動が活発化し外出の 機会等も増えたことから、需要につきましてはコロナ前の水準まで回復しております。また、半導体不足に端を発 する生産設備投資...
2024年3月期 第2四半期決算説明会資料
2023/11/16 【7743】株式会社シードその他のIR
2024年3月期 第2四半期決算説明会資料
引用: 年 3 月期見通し 4. 参考資料 Copyright © SEED Co., Ltd. All Rights Reserved. 2国内・海外の市場状況 国内 • 行動制限の解除による消費活動の活発化に伴う需要の増加 • 1 日使い捨てタイプへの切り替え継続 • オルソケラトロジーレンズの普及拡大、遠近両用及び乱視用コンタクトレンズの伸長 海外 • 国や地域による景気の影響がありながらも、アフターコロナによる需要拡大と近視人口の増加を要因 として市場は伸長 〈 今後の戦略 〉 • 日本国内...
2023年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2022/11/11 【7743】株式会社シード決算発表
2023年3月期 第2四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
引用:経済は、新型コロナウイルス感染症対策と社会経済活動の両立により、 社会活動の正常化が進み、緩やかながらも確かな回復の兆しが見られました。一方で、ロシアのウクライナ侵攻に よる世界経済の混乱に起因するエネルギー価格の急騰と日本の成長力の減退や経済政策のスタンスの相違に起因す る急速かつ極端な円安の進行も加わり、国内景気は再び低迷に陥るリスクを孕んでおります。 国内のコンタクトレンズ市場におきましては、社会活動の正常化に伴い、2019 年の水準まで回復しており、1 日 使い捨てタイプへのシフトが依然...
2023年3月期 第1四半期決算説明会資料
2022/08/19 【7743】株式会社シードその他のIR
2023年3月期 第1四半期決算説明会資料
引用:トピックス 3. 中期経営計画進捗 4. 2023 年 3 月期見通し 5. 参考資料 Copyright © SEED Co., Ltd. All Rights Reserved. 2国内・海外の市場状況 国内 ・新型コロナウイルスの抑制とともに人流の回復が進む。1 日使い捨てタイプへのシフトが緩やかに継続。 ・乱視用、遠近両用、オルソケラトロジーレンズ等の高付加価値商品の伸長等により、順調に成長基調を示す。 海外 ・中国 : 新型コロナウイルス対策として都市封鎖を行ったことで、コンタクトレンズ...
四半期報告書-第67期第1四半期(令和4年4月1日-令和4年6月30日)
2022/08/08 【7743】株式会社シード四半期報告書
四半期報告書-第67期第1四半期(令和4年4月1日-令和4年6月30日)
引用:した事業等のリスクについて重要な変更はありません。 EDINET 提出書類 株式会社シード(E02414) 四半期報告書 2【 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 】 文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。 (1) 経営成績の状況 当第 1 四半期連結累計期間における世界経済及び日本経済は、新型コロナウイルス感染症の影響から脱却しつつ あります。国内においては、同感染症のワクチン接種の進展等により新規感染者数が低水準で推移...
2022年3月期 決算説明会資料
2022/05/23 【7743】株式会社シードその他のIR
2022年3月期 決算説明会資料
引用:リスクの高まり、エネルギー価格や原材料価格及び金融政策の 差異によって生み出される急激な円安等による原価の高騰が見られ、消費マインドが悪化した。 海外 ・欧州諸国・東南アジア諸国・インド・オーストラリア等では、2021 年秋口から順次コンタクトレンズの 販売は回復の兆しを見せ始めている。 ・中国においては年明けからのオミクロン株の感染急拡大により、「ゼロコロナ政策 」の下の上海の都市 封鎖等で物流機能は損なわれ、コンタクトレンズの小売り活動にも大きな支障が出てきている。 環境変化に適応した対応の強化...
2022年3月期決算短信〔日本基準〕(連結)
2022/05/10 【7743】株式会社シード決算発表
2022年3月期決算短信〔日本基準〕(連結)
引用: ) ………………………………………………………………………………………………… 19 ( 重要な後発事象 ) ………………………………………………………………………………………………… 19 - 1 -株式会社シード(7743) 2022 年 3 月期決算短信 1. 経営成績等の概況 (1) 当期の経営成績の概況 1 当期の経営成績 当連結会計年度における世界経済及び日本経済は、通期に亘って新型コロナウイルス感染症の周期的拡大により 経済活動が繰り返し制限を受ける等、厳しい状況で推移しました。国内においては、ワクチン接種の進行等、同感 染症の拡大防止と、社会・経済活動の維持...
2023年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2022/08/08 【7743】株式会社シード決算発表
2023年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
引用:決算短信 1. 当四半期決算に関する定性的情報 (1) 経営成績に関する説明 当第 1 四半期連結累計期間における世界経済及び日本経済は、新型コロナウイルス感染症の影響から脱却しつつ あります。国内においては、同感染症のワクチン接種の進展等により新規感染者数が低水準で推移し、個人消費や 企業の生産活動に回復の兆しが見られました。一方、為替相場における急激な円安やロシアによるウクライナへの 軍事侵攻に起因したエネルギー価格や原材料価格の高騰は、企業卸売物価を押し上げ、消費者物価へと波及...
通期業績予想の修正及び特別利益・特別損失の計上に関するお知らせ
2022/05/06 【7743】株式会社シード業績修正
通期業績予想の修正及び特別利益・特別損失の計上に関するお知らせ
引用:,480 59.12 円 増減額 (B-A) △600 110 180 480 増減率 △2.2% 7.1% 12.4% 48.0% 参考 : 前期実績 25,517 1,777 1,788 △419 △16.76 円2. 修正理由 ( 連結・個別 ) 通期業績予想につきましては、主力である純国産の「ワンデーピュアシリーズ」を中心に市場の伸長が最も見込 まれる遠近両用コンタクトレンズおよびオルソケラトロジー等の高付加価値商品の拡販に注力してまいりました。 しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大の長期...
有価証券報告書-第66期(令和3年4月1日-令和4年3月31日)
2022/06/27 【7743】株式会社シード有価証券報告書
有価証券報告書-第66期(令和3年4月1日-令和4年3月31日)
引用:書 (2) 経営環境 当連結会計年度における世界経済及び日本経済は、通期に亘って新型コロナウイルス感染症の周期的拡大により 経済活動が繰り返し制限を受ける等、厳しい状況で推移しました。国内においては、ワクチン接種の進行等、同感染症 の拡大防止と、社会・経済活動の維持・両立を目指した各種政策の効果により、緊急事態宣言の解除後は段階的な経 済活動の再開により景気回復の兆しが見られ、年明け後は今後の経済活動の持ち直しに向けた動きに期待が高まり ました。しかし、感染力の強いオミクロン株の感染急拡大...
上場維持基準の適合に向けた計画に基づく進捗状況について
2023/03/28 【7743】株式会社シードその他のIR
上場維持基準の適合に向けた計画に基づく進捗状況について
引用:/12- 2023/1/31 野村 IR 主催 / 野村 IR 資産運用フェア2023 *1/12 企業プレゼンを生配信 2023/2/15 櫻井英明氏 「 株式戦隊アガルンジャー」YouTube 出演 125. 上場維持基準適合に向けた取組み2 (2/2) � 新型コロナウイルス環境下における情報開示の充実 持続的な成長と中長期的な企業価値の向上を図るために、情報開示の充実を進めます。 ‣ 2022 年 3 月期から、四半期毎に来場型とオンライン形式の決算説明会を開催してお ります。 ‣ リアル...
四半期報告書-第66期第3四半期(令和3年10月1日-令和3年12月31日)
2022/02/10 【7743】株式会社シード四半期報告書
四半期報告書-第66期第3四半期(令和3年10月1日-令和3年12月31日)
引用:02414) 四半期報告書 2【 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 】 文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において判断したものであります。 (1) 経営成績の状況 当第 3 四半期連結累計期間における世界経済及び日本経済は、新型コロナウイルス感染症の影響による経済活動 の制限が続く中、厳しい状態で推移しました。国内においては、2021 年 9 月 30 日に緊急事態宣言及びまん延防止等 重点措置が解除され、ワクチン接種の進行等により新規感染者数も大幅...
2022年3月期 第3四半期決算説明会資料
2022/02/18 【7743】株式会社シードその他のIR
2022年3月期 第3四半期決算説明会資料
引用:では依然新型コロナウイルスの影響により、 経済活動の制約が継続 ・中国においてはいち早く回復と成長を示しものの、オミクロン株の感染拡大により、不確実性が継続 環境変化に適応した対応の強化 • 他県を跨る移動等が制限される中、WEB 等を併用した営業活動を展開 • テレビCMやSNS、雑誌タイアップを通じた広告宣伝を行う等、消費者への直接の需要喚起を実施 • 遠近両用コンタクトレンズやオルソケラトロジーレンズ等の成長性のある高付加価値商品の拡販に注力 Copyright © SEED Co., Ltd...
臨時報告書
2022/05/11 【7743】株式会社シード臨時報告書
臨時報告書
引用:であるコンタクトレンズ材料、ケア用品の研究開発および製造販売を行うAcuity Polymers 社が外 部へ買収されたことから、当社保有株式についても同時に売却を行ったため、売却益を特別利益として計上いたしま す。 ● 特別損失の計上 ・出資会社に関連する損失 66 百万円 中国でオルソケラトロジーレンズの製造販売を行う出資会社が、新型コロナウイルス感染拡大の影響により治験の 進捗が遅れ、これにより全体の事業計画が後ろ倒しとなり、同社株式の評価について減損損失を計上いたします。 3. 当該事象の損益及び連結損益...
開示情報 > 全文検索