開示情報 > 全文検索

過去5年分のIR情報から全文検索することができます。

  • ・EDINETで開示されている法定開示書類(有価証券報告書、臨時報告書、大量保有報告書ほか)
  • ・TDnet(適時開示情報)で開示されているIR情報(決算短信、業績修正ほか)
  • ・証券取引所等で開示されているコーポレートガバナンス情報
  • ・証券取引所等に提出されている定款・株主総会招集通知を収録
コロナ の検索結果 13件中 1-13件目(5.547秒)
四半期報告書-第101期第1四半期(2024/01/01-2024/03/31)
2024/05/15 【2501】サッポロホールディングス株式会社四半期報告書
四半期報告書-第101期第1四半期(2024/01/01-2024/03/31)
引用: 41 億円、5.3% 増 ) ■ 事業利益 △2 億円 ( 前年同期は5 億円の損失 ) ■ 営業利益 △3 億円 ( 前年同期は8 億円の損失 ) 酒類事業に属する国内酒類、海外酒類、外食の詳細は次のとおりです。 ( 国内酒類 ) 新型コロナウイルスの影響も一服し、業務用市場は前年並みに推移した一方で、家庭用市場は酒税改正に伴う発 泡酒市場の縮小もあり、軟調に推移しました。日本国内のビール類 (ビール・発泡酒 ( 含む発泡酒 2))の総需要は 前年同期比 98%、ビールの総需要は109% 程度...
四半期報告書-第100期第3四半期(2023/07/01-2023/09/30)
2023/11/13 【2501】サッポロホールディングス株式会社四半期報告書
四半期報告書-第100期第3四半期(2023/07/01-2023/09/30)
引用: (%) 9.2 149.8 27.1 △42.2 ※ 事業利益は、売上収益から売上原価並びに販売費及び一般管理費を控除した、恒常的な事業の業績を測る当社グ ループ独自の利益指標です。 < 売上収益 > 売上収益は、主に酒類事業の増収により、前年同期比 9.2% 増、319 億円増収の3,777 億円となりました。新型コロナ ウイルスの影響も一服したことで、経済活動の正常化が進み、業務用市場は回復基調が続いたことにより、主に業務用 ビール売上、ビヤホールなどの外食店舗売上が、前年同期から増加...
四半期報告書-第100期第2四半期(2023/04/01-2023/06/30)
2023/08/14 【2501】サッポロホールディングス株式会社四半期報告書
四半期報告書-第100期第2四半期(2023/04/01-2023/06/30)
引用:は、売上収益から売上原価並びに販売費及び一般管理費を控除した、恒常的な事業の業績を測る当社グ ループ独自の利益指標です。 < 売上収益 > 売上収益は、主に酒類事業の増収により、前年同期比 11.6% 増、247 億円増収の2,385 億円となりました。新型コロナ ウイルスの影響も一服したことで、経済活動の正常化が進み、業務用市場は回復基調が続いたことにより、主に業務用 ビール売上、ビヤホールなどの外食店舗売上が、前年同期から増加しました。また、海外酒類では北米での好調な販 売、2022 年 8 月末...
四半期報告書-第100期第1四半期(2023/01/01-2023/03/31)
2023/05/12 【2501】サッポロホールディングス株式会社四半期報告書
四半期報告書-第100期第1四半期(2023/01/01-2023/03/31)
引用:は、業務用商品の増加により前年同期比 106%となりました。また、RTD 缶の売上数量は前年同期比 103%となり、引き続き好調に推移しました。 ( 海外酒類 ) 新型コロナウイルス感染症対策により経済再開が進み、業務用市場の需要は前年同期より回復傾向にあり、カナ ダのビール類総需要は前年同期を上回ったものの、アメリカは西海岸を中心とした歴史的な豪雨や寒波の影響など により前年同期を下回ったと推定されます。 そのような中、海外ブランドのビールの売上数量は、カナダでの業務用市場の回復に加えて、アメリカ...
四半期報告書-第99期第3四半期(令和4年7月1日-令和4年9月30日)
2022/11/11 【2501】サッポロホールディングス株式会社四半期報告書
四半期報告書-第99期第3四半期(令和4年7月1日-令和4年9月30日)
引用:な販売等により、前年同期から増収となりまし た。 ・事業利益及び営業利益は、原材料高騰等により変動費が増加したものの、増収効果と外食事業の構造改革効果により、 前年同期から増益となりました。 ■ 売上収益 2,410 億円 ( 前年同期比 389 億円、19.3% 増 ) ■ 事業利益 49 億円 ( 前年同期は0 億円の利益 ) ■ 営業利益 68 億円 ( 前年同期は2 億円の損失 ) 酒類事業に属する国内酒類、海外酒類、外食の詳細は次のとおりです。 ( 国内酒類 ) ・新型コロナウイルスの第...
四半期報告書-第99期第2四半期(令和4年4月1日-令和4年6月30日)
2022/08/12 【2501】サッポロホールディングス株式会社四半期報告書
四半期報告書-第99期第2四半期(令和4年4月1日-令和4年6月30日)
引用:な事業の業績を測る当社グ ループ独自の利益指標です。 < 売上収益 > 売上収益は、主に酒類事業の増収により、前年同期比 7.1% 増、141 億円増収の2,138 億円となりました。新型コロナ ウイルス感染症拡大の影響を受けたものの、3 月にまん延防止等重点措置が解除され、営業時間・人数などの制限も緩 和されたことで、主に業務用ビール売上、ビヤホールなどの外食店舗売上が、前年同期から増加しました。また、海外 酒類ではアメリカのレストランの営業制限解除に伴い業務用市場が回復したこと等が寄与し、増収...
四半期報告書-第99期第1四半期(令和4年1月1日-令和4年3月31日)
2022/05/13 【2501】サッポロホールディングス株式会社四半期報告書
四半期報告書-第99期第1四半期(令和4年1月1日-令和4年3月31日)
引用:です。 < 売上収益 > 売上収益は、主に酒類事業の増収により、前年同期比 3.7% 増、34 億円増収の932 億円となりました。新型コロナウイ ルス感染症拡大に伴うまん延防止等重点措置による酒類提供制限等の影響を受けたものの、ワクチンの追加接種が進 み、営業時間・人数などの制限も緩和されたことで、国内酒類や外食における業務用ビールの売上が、前年同期を上回 りました。また、海外酒類ではアメリカのレストランの営業制限解除に伴い業務用市場が回復したこと等が寄与し、増 収となりました。 < 事業利益 > 事業利益...
四半期報告書-第98期第3四半期(令和3年7月1日-令和3年9月30日)
2021/11/12 【2501】サッポロホールディングス株式会社四半期報告書
四半期報告書-第98期第3四半期(令和3年7月1日-令和3年9月30日)
引用:は新型コロナウイルス感染症拡大 による度重なる緊急事態宣言の発出及びまん延防止等重点措置による酒類提供制限等の影響を受け、主に業務用ビール 売上、ビヤホール等の外食店舗売上が、前年同期から減少となりました。 一方で、コスト構造改革等による費用の減少により、事業利益は前年同期から増益となりました。また、投資不動産 の売却等により、営業利益及び親会社の所有者に帰属する四半期利益は前年同期から増益となりました。 1 全般的概況 第 3 四半期 連結累計期間 売上収益事業利益 (※) 営業利益 親会社の所有...
四半期報告書-第98期第2四半期(令和3年4月1日-令和3年6月30日)
2021/08/13 【2501】サッポロホールディングス株式会社四半期報告書
四半期報告書-第98期第2四半期(令和3年4月1日-令和3年6月30日)
引用: )において、当社グループは新型コロナウイルス感染症拡大 による度重なる緊急事態宣言の発出及びまん延防止等重点措置による酒類提供制限等の影響を受け、主に業務用ビール 売上、ビヤホール等の外食店舗売上が、前年同期から減少となりました。 一方で、コスト構造改革等による費用の減少により、事業損失は前年同期から改善しました。また、投資不動産の売 却等により、営業利益及び親会社の所有者に帰属する四半期利益は前年同期から増益となりました。 1 全般的概況 第 2 四半期 連結累計期間 売上収益事業利益 (※) 営業利益 親...
四半期報告書-第98期第1四半期(令和3年1月1日-令和3年3月31日)
2021/05/14 【2501】サッポロホールディングス株式会社四半期報告書
四半期報告書-第98期第1四半期(令和3年1月1日-令和3年3月31日)
引用:報告書 2【 経営者による財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 】 文中の将来に関する事項は、当四半期連結会計期間の末日現在において当社グループが判断したものです。 (1) 業績の状況 当第 1 四半期連結累計期間 (2021 年 1 月 1 日 ~3 月 31 日 )において、当社グループは新型コロナウイルス感染症拡大 に伴う緊急事態宣言の再発出などの影響を受け、主に業務用ビール売上、自動販売機における飲料売上、ビヤホールな どの外食店舗売上が、前年同期から減少...
四半期報告書-第97期第3四半期(令和2年7月1日-令和2年9月30日)
2020/11/13 【2501】サッポロホールディングス株式会社四半期報告書
四半期報告書-第97期第3四半期(令和2年7月1日-令和2年9月30日)
引用: )が営む事業の内容について、重要 な変更はありません。 2/34第 2【 事業の状況 】 1【 事業等のリスク】 EDINET 提出書類 サッポロホールディングス株式会社 (E00393) 四半期報告書 当第 3 四半期連結累計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。 また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。 なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大への対応について、当社グループでは、酒類や食品・飲料の製造や外 食に携わる企業...
四半期報告書-第97期第2四半期(令和2年4月1日-令和2年6月30日)
2020/08/13 【2501】サッポロホールディングス株式会社四半期報告書
四半期報告書-第97期第2四半期(令和2年4月1日-令和2年6月30日)
引用: )が営む事業の内容について、重要 な変更はありません。 2/37第 2【 事業の状況 】 1【 事業等のリスク】 EDINET 提出書類 サッポロホールディングス株式会社 (E00393) 四半期報告書 当第 2 四半期連結累計期間において、新たに発生した事業等のリスクはありません。 また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。 なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大について、当社グループでは、従業員の健康と安全を最優先し、在宅 勤務の徹底を行い、外出...
四半期報告書-第97期第1四半期(令和2年1月1日-令和2年3月31日)
2020/05/15 【2501】サッポロホールディングス株式会社四半期報告書
四半期報告書-第97期第1四半期(令和2年1月1日-令和2年3月31日)
引用:はありません。 また、前事業年度の有価証券報告書に記載した事業等のリスクについて重要な変更はありません。 なお、新型コロナウイルス感染症拡大について、当社グループでは、従業員の健康と安全を最優先し、在宅勤務の 徹底を行い、外出の自粛や3つの密の回避等の業務以外の行動を含めた感染拡大防止への取り組みを行っておりま す。 各自治体による外出自粛要請の発令後、業務用商品の売上が減少し、緊急事態宣言の発令後は酒類事業および食品 飲料事業に含まれる外食の店舗では臨時休業や営業短縮が発生する等、当社グループの事業は影響を受け...
  
開示情報 > 全文検索